初めての Smode #001 (メディア読み込み&エフェクト)

今回は実際にSmodeで映像を作っていきたいと思います!
新規コンポジション作成
・メニューバー -> FILE -> New Compo
・ACTIONS -> Create new Compo
・Ctrl+N
上記のいずれかで新しいコンポジションを作成
Creaction Dialog

新規コンポジションを作成するときこのようなダイアログが出てきます。
ここでは新しく作られるコンポジションの設定をします。
解像度やFrameRateなど設定できますが後からでも変更可能です。
今回は上記の画像のように1920*1080(FullHD) 60fps で設定します。
初期状態

画像読み込み
メディアディレクトリから Standard Pack -> Texture -> Example Imagesを選択します

下側のメディアプレイヤーから任意の画像をエレメントツリーにドラッグ&ドロップします

エフェクト
読み込んだ画像にエフェクトをかけていきます!
エレメントツリーの読み込んだ画像を右クリックし、Modifiersのなかから任意のエフェクトを選択します。

パラメータ調整
かけたエフェクトのパラメータを調整していきます
エレメントツリーでエフェクトを選択すると、下のパラメータエディタに選択しているエレメントのパラメータが表示されます

例えば Invert の場合は Intensity というパラメータが存在します
この値を操作することでエフェクトのかけ具合などを調整していきます
パラメータの入力方法は
・直接数値を入力 (100%, 33.3% …)
・四則演算での入力 (10+25, 100/3 …)
・クリックしたまま上下にカーソルを動かす
終わりに
今回は画像の読み込みから簡単なエフェクトのかけ方まで学びました!
一歩ずつSmodeをマスターしていきましょう!